北陸サテライト通信

手取川ダム水源地域振興として,手取湖げんき団との湖面体験が行われました

北陸サテライト近郊には日本屈指の手取川ダムがあります. (堤高153m,堤頂長420m,総貯水量:2億3100万m3,流域面積428.2km,湛水面積525ha) ダムを水源地域の資源として盛り上げていこうと住民の方々中[ … 続きを読む ]

ライン館ゼミ(しらみね卒論ゼミ)が行われました

普段,北陸サテライトに東京大学の学生はいません.しかし,北陸サテライト周辺には,休学で地域体験,研究で一時的な滞在,遠距離通学など様々なかたちで滞在している大学生(名古屋大学,金沢大学,高崎経済大学,立命館大学など)がい[ … 続きを読む ]

川づくりは人づくりまちづくり交流会を行いました

東大北陸サテライトにて,川づくり・人づくり・まちづくりに関して意見を交わす交流会が行われました.本交流会には,福岡県からは,遠賀川流域で川づくり・まちづくりに関する活動を行う,「直方川づくり交流会」の皆さん,茨城県からは[ … 続きを読む ]

第1回白山麓直轄事業連絡会議が開催されました

白峰地区周辺には、林野庁(白峰森林事務所、手取川治山事業所)、国土交通省(手取川ダム管理支所、白峰砂防出張所)、環境省(白山自然保護官事務所)の3省庁5機関があります。 これまで周辺で国有林管理、民有林治山事業、ダム管理[ … 続きを読む ]

2022年度の三重サテライト始動!

2022年度4月より坂本貴啓特任助教が当面の間、三重サテライトでの活動を併任することとなりました。 三重サテライトは近鉄四日市駅前にあり、都市域に立地するサテライトです。 ユマニテクプラザ内にある三重サテライト &nbs[ … 続きを読む ]

オープンサテライト(ライン館茶話会)はじまりました!

※本サテライトの取り組みが北陸中日新聞(22.04.14朝刊)に掲載されましたので詳しくはこちらをご覧下さい。 https://www.chunichi.co.jp/article/452559?fbclid=IwAR1[ … 続きを読む ]

NHKラジオ「ごごカフェ」に出演しました(2/3 14:05-14:55)

2/3坂本貴啓特任助教は、NHKラジオ「武内陶子のごごカフェ」に出演しました。放送内容は、「日本全国川巡り」で、NHK武内陶子アナウンサーとともに、約50分、全国各地の川の特徴を紹介したり、川巡りの魅力などを発信したりし[ … 続きを読む ]

第2回ライン館ワークショップを行いました(12/12)

12月12日(日)、第2回目のライン館ワークショップ(第2回白山麓かわ・まちづくりワークショップ-川の空間の活かし方を考える編-)を開催しました。 (主催:東京大学地域未来社会連携研究機構北陸サテライト,共催:NPO法人[ … 続きを読む ]

筑波大学世界遺産演習が北陸サテライト(ライン館)で行われました(11/29-12/2)

11/29-12/2筑波大学院生の世界遺産演習(担当教員:飯田義彦准教授、吉田正人教授)が白峰地区にて行われました。この演習は筑波大学の自然保護寄付講座のもとに行われたもので、今回は白山手取川ジオパーク、ユネスコエコパー[ … 続きを読む ]

第1回ライン館ワークショップを開催しました(11/13)

北陸サテライト(ライン館)に特任助教が常駐して1か月が経ち,白峰・桑島地域の方から川やまちに関する相談を受けることが多くなりました.地域の山や川,まちなみを保全していきながら地域のにぎわいづくりを行っていきたいという地域[ … 続きを読む ]