学外連携機関等紹介 三重大学
三重大学 社会連携担当理事 酒井 俊典 氏 ◆連携協定締結に対する思いとこれまでの取組 三重大学では「三重の力を世界へ 世界から三重へ 未来を拓く地域共創大学」を大学ビジョンに掲げ三重県の特性を活かした[ … 続きを読む ]
学外連携機関等紹介 四日市市
四日市市 市長 森 智広 氏 ◆東京大学地域未来社会連携研究機構との協定への思い 平成30年11月に東京大学と三重県が研究や人材育成などに関する連携協定を締結したことを契機に、東京大学地域未来社会連携研究[ … 続きを読む ]
学外連携機関等紹介 三重県
三重県 知事 一見 勝之 氏 ◆東京大学との協定締結の背景 三重県は、北中部地域は中部圏と近畿圏の中央に位置するという利点を生かしたものづくり産業、南部地域は海や山の自然を生かした観光や農林水産業が基幹[ … 続きを読む ]
参画教員紹介 永田 淳嗣 教授(東京大学大学院総合文化研究科)
永田 淳嗣 教授 東京大学大学院総合文化研究科 ◆研究活動概要 小学生時代を過ごした沖縄の社会を改めて知りたいという動機もあって、国内の研究では沖縄に焦点を当てています。基幹産業の一つである農業の変容を[ … 続きを読む ]
参画教員紹介 中村 尚史 教授(東京大学社会科学研究所)
中村 尚史 教授 東京大学社会科学研究所 ◆研究活動概要 社会科学研究所では、日本の社会・経済の中で「希望」がどのように捉えられているのかを調べるために、2005年末から釜石市で予備調査を行い、2006[ … 続きを読む ]
参画教員紹介 小田 隆史 准教授(東京大学大学院総合文化研究科)
小田 隆史 准教授 東京大学大学院総合文化研究科 ◆研究活動概要 私は福島県いわき市出身であり、東大に着任する前は、10年近く、宮城県にある教員養成大学で研究していたこともあり、東日本大震災の被災地の復興[ … 続きを読む ]
参画教員紹介 菊池 康紀 教授(東京大学未来ビジョン研究センター)
菊池 康紀 教授 東京大学未来ビジョン研究センター ◆研究活動概要 どういう地域で在りたいかという夢や目標を地域の方々と明確にしたうえで、地域の取り組みが“ゼロカーボン”にもつながる仕組みづくりを行っています。地域のリ[ … 続きを読む ]
参画教員紹介 山野 泰子 講師(東京大学未来ビジョン研究センター)
山野 泰子 講師 東京大学未来ビジョン研究センター ◆研究概要 地域に集積した企業間のつながりによってつくられるビジネス生態系に着目し、複雑ネットワーク科学の手法で解析をしています。森の生態系に撹乱をもたらす穴の[ … 続きを読む ]
参画教員紹介 内山 融 教授(東京大学大学院総合文化研究科)
内山 融 教授 東京大学大学院総合文化研究科 ◆研究活動概要 これまで、主に英国の行政機関で取り入られている「エビデンスに基づく政策形成(EBPM)」について研究し、EBPMの制度を日本にも応用できないかと検討し[ … 続きを読む ]
参画教員紹介 赤川 学 教授(東京大学大学院人文社会系研究科)
赤川 学 教授 東京大学大学院人文社会系研究科 ◆これまでの研究 少子化をテーマに長野県などで研究を行ってきました。少子化問題は、男女共同参画、子育て支援、ワークライフバランス、地方創生などの観点から扱われることが多い[ … 続きを読む ]