アーカイブを更新しました。
国土政策関係と地域イノベーション政策関係資料の所蔵リストを追加しました。 アーカイブはこちら。
アーカイブを更新しました。
産業立地政策関係の資料の所蔵リストを追加しました。 アーカイブはこちら。
調査研究・政策への扉を更新しました。
2020年度の各事業における報告書を追加しました。 調査研究はこちら。 政策への扉はこちら。
文部科学省の『大学による地方創生の取組事例集』で紹介されました。
文部科学省の『地域で学び、地域を支える。大学による地方創生の取組事例集』で、当機構の三重サテライト、北陸サテライトでの活動が取り上げられました。 詳細はこちら。
中部大都市圏研究会が開催されました。
当機構の連携先である公益財団法人中部圏社会経済研究所の「中部大都市圏研究会」が、名古屋市のJRゲートタワーカンファレンスで開催され、松原機構長が、「新たな中部圏広域地方計画の展望に関する調査研究」の中間報告について、講演[ … 続きを読む ]
RESAS等を活用したテーマ別研修の動画が公開されました。
松原機構長と鎌倉准教授による「地域産業の分析手法と政策立案」をテーマとした研修動画が公開されました。
「地域未来社会」教育プログラムのガイダンスについて
部局横断型の「地域未来社会」教育プログラムのガイダンスを、以下の日時にて、オンラインで行います。 今年度Sセメスターから受講希望の方は、各授業のITC-LMSを参照し、Zoomでご参加下さい。 4月6日(火)2時限(地域[ … 続きを読む ]
フレイル検知実証実験の成果報告会が開催されました。
機構が三重サテライトを置いている四日市市の「ユマニテクプラザ」で、「介護予防に向けたAI・データ活用研究会」(委員長:越塚登教授、副委員長:松原機構長)主催の「フレイル検知実証実験成果報告会」が、現地とオンラインで同時開[ … 続きを読む ]
地域未来産業研究会 第7回研究会を開催しました。
当機構と(株)日本政策投資銀行との第7回「地域未来産業研究会」が、オンラインにて開催されました。当日は、東京大学未来ビジョン研究センターの鈴木真二特任教授から、「ドローン・空飛ぶ車と地域の未来」と題した報告をいただき、参[ … 続きを読む ]
ユマニテクプラザ5者協定締結二周年記念フォーラムが開催されました。
機構が三重サテライトを置いている四日市市の「ユマニテクプラザ」で、5者協定締結二周年記念フォーラムが開催され、東京大学情報学環の越塚登教授が、「データ駆動型スマートシティ」に関する記念講演を行いました。