「介護予防に向けたAI・データ活用研究会」の初会合が開催されました。
東京大学情報学環の越塚登研究室では、「スマートメーター」により記録された家庭の消費電力量をAIが分析し、要介護状態の前段階(フレイル)を検知する実証実験を企画、地域未来社会連携研究機構が協力することになりました。「介護予[ … 続きを読む ]
はまなす財団と連携協定を締結しました。
2020年1月17日に、北海道の地域活性化を目的に各地の事業を支援する公益財団法人「はまなす財団」と当機構が連携協定を結びました。 協定締結後、記念シンポジウムが開催され、松原機構長が、「人口減少社会における地域経済の考[ … 続きを読む ]
地域未来産業研究会 第1回研究会を開催しました。
(株)日本政策投資銀行と東京大学地域未来社会連携研究機構は、両者の連携協定に基づき、「地域未来産業研究会」を立ち上げ、「地域未来産業ビジョン」の策定を共同で進めることになりました。第1回研究会が、東大駒場Ⅰキャンパスにあ[ … 続きを読む ]
シンポジウム「東京大学と白山市が連携して進めるSDGs」を開催しました。
2019年11月27日(水)の14時~17時に、東京大学地域未来社会連携研究機構と白山市との連携協定締結を記念して、石川県白山市の白山市民交流センターはくさんホールにて、「東京大学と白山市が連携して進めるSDGs」をテー[ … 続きを読む ]
三重サテライト第2回セミナーを開催しました。
当機構三重サテライトが入居している三重県四日市市の「ユマニテクプラザ」3階セミナー室にて、「四日市市工業の過去・現在・未来」をテーマに、三重サテライト第2回セミナーを開催しました。 敬愛大学の青木英一名誉教授、当機構参画[ … 続きを読む ]
三重県四日市市と連携協定を締結しました。
当機構のサテライト拠点がある三重県四日市市と連携協定を締結しました。駒場キャンパスでの締結式には、森智広四日市市長、太田邦史総合文化研究科長、松原宏機構長ほか機構の関係者をはじめ、三重県立四日市高等学校卒業の東大生も参加[ … 続きを読む ]
当機構がRESASを活用した「政策立案支援オープンネットワーク」事務局を務めることになりました。
地域経済分析システム(RESAS)を活用した政策立案を推進するために、内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局・内閣府地方創生推進室では、「政策立案支援オープンネットワーク」を設立しましたが、その事務局を当機構が務めるこ[ … 続きを読む ]
当機構事務局に申 知燕特任助教が着任しました。
当機構事務局に申 知燕特任助教が着任しました。
三重サテライトに福田 崚特任助教が着任しました。
当機構三重サテライトに福田 崚特任助教が着任しました。
「地域未来社会」教育プログラムのガイダンスについて
ガイダンスのお知らせ 部局横断型の「地域未来社会」教育プログラムを以下の授業の1回目に行います。 今年度Aセメスターから受講希望の方はいずれかに参加下さい。 第1会場:本郷キャンパス 社会科学研究所3階307室 日時:2[ … 続きを読む ]