三重サテライト第3回ワークショップを開催しました。
三重県四日市市の東京大学地域未来社会連携研究機構三重サテライトにて、「三重県企業におけるIoT・AI導入の現状と課題」をテーマに、三重サテライト第3回ワークショップを開催しました。東京大学情報学環の越塚登教授による「Io[ … 続きを読む ]
三重サテライトにて第2回ワークショップを開催しました。
三重県四日市市の東京大学地域未来社会連携研究機構三重サテライトにて、「RESAS(リーサス)を活用した地方創生施策の新展開」をテーマに、三重サテライト第2回ワークショップを開催しました。松原機構長による「地方創生施策の検[ … 続きを読む ]
当機構の北陸サテライト(通称:ライン館)の開所式が盛大に執り行われました。
石川県白山市白峰・桑島地区に設置準備を進めてきた東京大学地域未来社会連携研究機構の北陸サテライト(通称:ライン館)の開所式が、60名を越える参加者により、盛大に執り行われました。これを記念して、地元の小学生が中心となった[ … 続きを読む ]
「三重ハイテクフォーラム」にて、松原機構長が報告を行いました。
三重県津市にて開催された「三重ハイテクフォーラム」にて、松原機構長が「課題解決のためのIoT・AI活用ガイドについて」と題した報告を行いました。
「地域未来社会」教育プログラムのガイダンスについて
今年度より始まる部局横断型の「地域未来社会」教育プログラムのガイダンスを以下の授業の1回目に行います。 受講希望の方は参加ください。 会場:駒場キャンパス10号館4階 402室 日時:2019年 4月 9日(火)3限 地[ … 続きを読む ]
当機構の学内連携部局に、生産技術研究所が新たに加わりました。一般財団法人南西地域産業活性化センターと連携協定を締結しました。
東京大学地域未来社会連携研究機構の学内連携部局に、生産技術研究所が新たに加わりました。一般財団法人南西地域産業活性化センターと連携協定を締結しました。
当機構の北陸サテライト拠点の設置に伴い、地元の石川県白山市と連携協定を締結しました。
東京大学地域未来社会連携研究機構の北陸サテライト拠点の設置に伴い、地元の石川県白山市と連携協定を締結しました。白山市役所での締結式には、フィールドワークを行っていた教養学部学際科学科地理・空間コースの学生も参加しました。
機構と皇學館大学の主催で、津波防災ワークショップが開催されました。
三重県松阪市の猟師公民館にて、機構と皇學館大学(三重県伊勢市)の主催で、地域住民の防災意識の向上を目的とした津波防災ワークショップが開催されました。機構の参画教員である東京大学空間情報科学研究センターの小口高教授と、皇學[ … 続きを読む ]
当機構の開設を記念した公開シンポジウム「地方創生と地域の未来」が開催されました。
東京大学駒場Ⅰキャンパス講堂(900番教室)にて、東京大学地域未来社会連携研究機構の開設を記念した公開シンポジウム「地方創生と地域の未来」が、180名を超える参加者のもと開催されました。 五神真東京大学総長による開会あい[ … 続きを読む ]
経済産業省中部経済産業局電力・ガス事業北陸支局主催のセミナー「北陸地域における工作機械産業を中心とした先端ものづくり産業のIoT化・AI導入の可能性」が開催されました。
経済産業省中部経済産業局電力・ガス事業北陸支局主催のセミナー「北陸地域における工作機械産業を中心とした先端ものづくり産業のIoT化・AI導入の可能性」が石川県金沢市で開催され、当機構の参画教員である藤本隆宏経済学研究科教[ … 続きを読む ]