三重サテライト通信

四日市市における多文化共創のまちづくりに関するコラムのご紹介

全国各地で地域住民の多国籍化、少子高齢化が進む中、どのようにまちづくりを進めて行けば良いでしょうか?外国籍者向けにやさしい日本語や外国語で対応したり、幼児でも参加できる取り組みを行ったり、中学生にまちづくりに携わる機会を提供したりするなど、三重県四日市市の事例を通して、いくつかのヒントが得られるかもしれません。

今回は、一般財団法人自治体国際化協会(通称:クレア)様の多文化共生ポータルサイトに掲載された、土田特任助教のコラムをご紹介します。

https://www.clair.or.jp/tabunka/portal/column/contents/116357.php

上記、リンク先をご覧ください。

四日市市は、外国籍住民の人口が三重県内で最も多い街です。外国籍住民が集住している笹川地区では、国籍も年齢も多様化している地域の実情を踏まえ、地域、行政、学校が連携しながら、防災に関する取り組みを行っています。

住民の主体性を重んじ、コミュニティ全体の能力強化を図るために、四日市市が築き上げてきた「地域の知」を知るきっかけになれば幸いです。

最後に、本稿執筆にあたり、四日市市多文化共生推進室、四日市市多文化共生サロン、四日市市笹川連合自治会、四日市市立西笹川中学校の皆様にご協力いただきましたことを付記し、深謝いたします。