中尾彰宏教授が富士山での技術実証に成功しました。
機構メンバーである中尾彰宏教授は、富士山5合目において、ローカル5Gシステムと商用の低軌道衛星インターネットアクセスサービスと接続する技術実証に成功いたしました。 このことにより、ローカル5Gと低軌道衛星サービスを組み合[ … 続きを読む ]
公開シンポジウム「スマートシティ化に向けたまちづくりDXの可能性と課題」を開催します。
下記の通り、当機構と四日市市の共催による公開シンポジウムを開催しますので、お知らせいたします。 【テーマ】スマートシティ化に向けたまちづくりDXの可能性と課題 【会場・参加方式】現地およびオンライン ユ[ … 続きを読む ]
ウィズコロナの下における人口の課題を考えるフォーラムが開催されました。
当機構が連携協定を結んでいる国立社会保障・人口問題研究所と福井県立大学の3者による連携企画として、「ウィズコロナの下における人口の課題を考える」と題したフォーラムが、福井県永平寺町の福井県立大学地域経済研究所で開催されま[ … 続きを読む ]
部局横断型教育プログラム 令和5(2023)年3月修了者の修了証の申請について。
令和5(2023)年3月修了予定者で、地域未来社会教育プログラムの修了証を希望する方は、10月3日(月)〜10月31日(月)の期間にUTASで修了証申請手続きを行なってください。 0_部局横断型教育プログラム(令和5年3[ … 続きを読む ]
フィールドワークに参加した東大生と福井県立大学の学生との交流が実現しました。
部局横断型教育プログラムのフィールドワークは、コロナ禍で中断されていましたが、今年の夏に3年ぶりに石川県白山市の北陸サテライト(ライン館)にて、3回に分けて実施されました。 また、7月に締結された福井県立大学との連携協定[ … 続きを読む ]
三重サテライトにて2022年度第1回ユマニテクプラザ5者連携セミナーが開催されます。
2022年9月29日(木)の15時00分~17時15分に、三重県四日市市のユマニテクプラザ1F玄関ホールにて、「『産学官連携で実現する四日市地域の魅力創出と産業競争力強化』 ~<DX、SDGsなども視野に入れ~」をテーマ[ … 続きを読む ]
三重サテライトに土田千愛特任助教が着任しました。
当機構三重サテライトに土田千愛特任助教が着任しました。
福井県立大学地域連携本部と連携協定を締結しました。
当機構では北陸サテライトを置いて、北陸三県での地域連携を進めていますが、7月19日に、福井県立大学地域連携本部と連携協定を締結しました。福井県立大学永平寺キャンパスでは、締結式の後、記念シンポジウムが開催され、250名の[ … 続きを読む ]
福井県立大学永平寺キャンパスにて「北陸新幹線が創るふくいの未来」をテーマに、福井県立大学地域連携本部との連携協定締結記念シンポジウムを開催いたします。
2022年7月19日(火)の13時30分~16時30分に、東京大学地域未来社会連携研究機構と福井県立大学地域連携本部との連携協定締結を記念して、福井県永平寺町の福井県立大学講堂にて、シンポジウムを開催いたします。坂田一郎[ … 続きを読む ]
調査研究・政策への扉を更新しました。
2021年度の各事業における報告書を追加しました。 調査研究はこちら。 政策への扉はこちら。