お知らせ

部局横断型教育プログラム 3月修了者の修了証の申請について

お知らせ2025/09/30

2025年度3月修了予定者で、地域未来社会教育プログラムの修了証を希望する方は、10月1日(木)〜10月31日(金)の期間にUTASで修了証申請手続きを行なってください。 詳細については、下記ファイルをご確認ください。 [ … 続きを読む ]

『ミライ・ハビタットとまちづくり』シンポジウムのお知らせ

10月3日(金)15時より、東京大学サステイナブル未来社会創造プラットフォーム主催のシンポジウムが開催され、本機構参画教員の浅見先生、小泉先生が講演いたします。ぜひご参加ください。 日時: 2025年10月3日(金)15[ … 続きを読む ]

部局横断型教育プログラム 9月修了者の修了証の申請について

お知らせ2025/04/21

2025年度9月修了予定者で、地域未来社会教育プログラムの修了証を希望する方は、5月1日(木)〜5月31日(土)の期間にUTASで修了証申請手続きを行なってください。 詳細については、下記ファイルをご確認ください。 1_[ … 続きを読む ]

UTokyo Compass推進会議(UCI)アドバイザリーボードでの学生提言のご報告

お知らせ2025/03/13

東京大学では、目指すべき理念や方向性をめぐる基本方針として、「UTokyo Compass」を定めています。 UTokyo Compass推進会議(UCI)アドバイザリーボード(令和6年度)に、大三島のフィールドワーク([ … 続きを読む ]

福井県でのフィールドワークを実施しました。

お知らせ2025/03/12

2025年2月4日(火)から2月7日(金)にかけて、連携協定を結ぶ福井県立大学の協力を得て、「地域未来社会フィールドワークⅡ」を実施しました。東京大学からは14名の学生と大学院生TA1名が参加し、福井県立大学からは3名の[ … 続きを読む ]

部局横断型教育プログラム 9月修了者の修了証の申請について

お知らせ2024/04/16

2024年度9月修了予定者で、地域未来社会教育プログラムの修了証を希望する方は、5月7日(火)〜5月26日(日)の期間にUTASで修了証申請手続きを行なってください。 詳細については、下記ファイルをご確認ください。 1_[ … 続きを読む ]

部局横断型教育プログラム 3月修了者の修了証の申請について

お知らせ2023/10/02

2023年度3月(2024年3月)修了予定者で、地域未来社会教育プログラムの修了証を希望する方は、10月2日(月)〜10月31日(火)の期間にUTASで修了証申請手続きを行なってください。 詳細については、下記ファイルを[ … 続きを読む ]

愛媛県今治市、東京大学大学院工学系研究科・工学部と日本アイ・ビー・エム株式会社3者が、「しまなみ学び・交流の場」事業を行う連携協定を締結しました。

お知らせ2023/05/29

2023年5月29日、愛媛県今治市、東京大学大学院工学系研究科・工学部と日本アイ・ビー・エム株式会社3者は、しまなみ海道に浮かぶ大三島を舞台に、テクノロジーと臨床知の学び合いをテーマとした「しまなみ学び・交流の場」事業を[ … 続きを読む ]

部局横断型教育プログラム 9 月修了者の修了証の申請について

お知らせ2023/04/19

2023年度9月修了予定者で、地域未来社会教育プログラムの修了証を希望する方は、5月9日(火)〜5月26日(金)の期間にUTASで修了証申請手続きを行なってください。 詳細については、下記ファイルをご確認ください。 1_[ … 続きを読む ]

「未来を変えるには 東大起業家講座に学ぶ新しい働き方」が出版されました。

お知らせ2023/04/05

坂田機構長が代表を務める「アントレプレナーシップ教育デザイン寄付講座」が編集をした著作「未来を変えるには 東大起業家講座に学ぶ新しい働き方」が、講談社から出版されました。同講座が主催するアントレプレナーシップ教育に協力を[ … 続きを読む ]