お知らせ

  • ホーム
  • » お知らせ » 参画教員紹介 澁谷 遊野 准教授(東京大学空間情報科学研究センター)

参画教員紹介 澁谷 遊野 准教授(東京大学空間情報科学研究センター)

澁谷 遊野 准教授
東京大学空間情報科学研究センター


◆研究活動概要 
 地域に関しては、主に2つの研究に取り組んでいます。1つ目は、人流データの解析やシミュレーションとそれに基づくデジタルツインの構築です。人流については、特に、同じ都市空間の中でどのくらい多様な人と接触しているのか(人の交流の多様性)、どのくらい多様な場所に行っているのか(空間の利用状況の多様性)に焦点をあてています。具体的には、普段どのくらい自分と違う人と会っているのかを最新の人流データを用いて計測しています。GPSデータを用いると、普段の通勤や買い物とは異なる、余暇の使い方など、これまでなかなか拾えなかったことまで解析することができます。もともとコミュニティの中での孤立を防ぎたいという目標があるため、どういった状況で孤立が発生し得るのか、孤立を軽減するための都市デザインや政策的な介入にはどのようなことがあり得るのかを明らかにしたいと考えています。

 2つ目は、シビックテックです。これは、地域やコミュニティの中の人々が、自分たちが考える問題意識を自分たちでテクノロジーを使って解決していくというものです。デジタル化が進む中で、デジタルをどう活かすかについて、いろんな分野の先生方と学際的に取り組んでいます。例えば、自治体と市民や学生が協力し、データに基づいて地域の課題の解決に取り組むアイデアのコンテスト「チャレンジ!!オープンガバナンス」(東京大学公共政策大学院共同主催)で表彰や各取り組みのフォローアップに関わっています。

 今は、基盤研究に取り組んでいますが、将来的には、自治体や一般の方々が研究結果やシミュレーションを一般のパソコン上でも試すことができるようにすることが目標です。その際には、ソリューションのデザインから地域の方々に関わっていただけるようにしたいと思っています。


関連書籍・URL
宇野重規(2022)『自分で始めた人たち』大和書房。